母が3カ月ぶりに退院しました。
1月の末に腰椎圧迫骨折で入院していた母が
昨日、退院しました。退院といっても手放しで喜べなくて
完治しての退院ではなく、全く生活には支障だらけ・・・・
病院は「入院していても点数がとれない」との全く勝手な理由
家族の負担や患者自身の事なんかちっとも考えてくれてない。
以前、私の勤めていた病院では次の受け入れ先を親身になって
探してからの退院!という形だったのに・・・なんと無責任で利益
のみを考えた病院なんだろうとあきれてしまいました。
次の施設も決まらないまま自宅へ連れて帰り介護のはじまり
76歳の母が以前のような元気な姿になることは望めない!!
自宅には81歳になる母の姉が泊まることに・・・・・・
私も、昨日は食事や買い出しなどで夜までいて夕食にありついたのは
22時をまわっていました。
朝6時半に起床!!実家へもって行く食事の支度を済ませ
実家へ・・・・・・
よく、テレビで見る老老介護の現状
介護保険をつかっても十分なサービスはなかなか受けることが
できません。
まだまだ介護は始まったばかり・・・・・・
これからいろんな問題が出て来る事と思います。
明日は我が身・・・・・・・・・・・・
悔いの残らないように面倒みなくっちゃ!!
本当に老いとは怖いものです・・・・・・・